私たちは、一般社団法人日本知的障がい者フットソフトボール連盟(以下「当連盟」という)と称し、英文ではJapan Para Intellectually Disabilited Foot Softball Assosiation(略称「JPIFSA」)と表示します。
私たちは、日本の知的障がい者のフットソフトボール競技を統括し、代表する団体としてフットソフトボール競技の普及及び振興を図り、全国障害者スポーツ大会及び当連盟が主催する競技会を通して、障がい者の心身の健全な発達及び社会参加を促進し、自らも社会貢献活動を行い、日本の社会に寄与することを目的とします。
■主な事業
(1)フットソフトボール競技の日本選手権及びその他の競技会の開催、後援
(2)フットソフトボール競技の審判員講習会の開催
(3)フットソフトボール競技の広報及び広聴活動
(4)SDGsに立った活動及び自分たちでできる社会貢献活動
(5)その他、当連盟の目的を達成するために必要な事業
■現在の活動状況(チーム) 
フットソフトボール競技の活動している数:37都道府県・指定都市
■一般社団法人日本知的障がい者フットソフトボール連盟理事一覧(下記にて掲載)
連盟概要
| 名称 | 一般社団法人日本知的障がい者フットソフトボール連盟 | 
| 英文表記 | Japan Para Intellectually Disabilited Foot Softball Assosiation | 
| 団体設立 | (法人化)令和5年3月14日(一般社団法人) (団体創立)平成26年11月1日施行 | 
| 所在地 | 〒747-1221 山口県山口市鋳銭司10812番地1 | 
| TEL | 083-986-2054 | 
| ruri-jy1@c-able.ne.jp | |
| 定款 |  | 
| ガバナンスコード |  | 
アクセスマップ
連盟理事名簿・職務分担
R6.6.28現在 任期:R6.6.28~R8.6定時社員総会
| 職 | 氏名 | 職務分掌 | |||
| 代表理事 (会長)(理事) | 三枝 啓已 | 会務の統括、規則改正、審判員講習会、中四国地区総括、広報 | |||
| 常務理事 (理事) | 川上 健治 | 会務の総括、規則改正、審判員講習会、東海・北信越地区総括、ガバナンス担当 | |||
| 理事 | 及川 潤 | 東北・北海道地区総括(連絡調整)、倫理・懲罰 | |||
| 理事 | 岩田 晃広 | 関東地区総括(連絡調整)、コンプライアンス | |||
| 理事 | 森川 隆行 | 近畿地区総括(連絡調整)、ガバナンス担当 | |||
| 理事 | 村上 学 | 九州地区総括(連絡調整)、ガバナンス担当 | |||
| 理事 | 森近 愼治 | 規則改正、審判委員会委員長、審判員講習会、倫理・懲罰 | |||
R6.6.28現在 任期:R6.6.28~R8.6定時社員総会
| 職 | 氏名 | 職務分掌 | |||
| 監事 | 内島 宏樹 | 監査(業務及び会計)、コンプライアンス | |||
R6.6.28現在 任期:R6.6.28~R8.6定時社員総会
| 職 | 氏名 | 職務分掌 | |||
| 事務局長 | 内山 之彦 | 事務局(庶務全般) | |||
